- 留意点
減塩、脂肪分を避ける、バランスのとれた食事を心がける、肥満にならないよう注意する、タバコはやめる、安いスナック類を控える等に気をつけて下さい。
- カロリー
1日2000~2200キロカロリーを目安に。
炎症の強い時期(発熱、全身倦怠、食欲不振などの症状の強い時期)は多めにカロリーをとるように心がけます。
- 高カルシウム(骨粗鬆症対策)
牛乳、乳製品、小魚、しらす干し、大豆、卵黄、緑黄色野菜をとりましょう。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けるので、乾し椎茸、マグロの刺身、いわし、かつお、レバー、卵黄、さつま揚げなどもおすすめです。
- 高カリウム
ステロイドを服用していると排泄が高まるので、生野菜、大豆製品、じゃがいも、かぼちゃ、果物、海藻を食べて補いましょう。
- 脂質
魚の脂はリウマチ、膠原病にはよいと考えられています。