- 厚生労働省研究班の報告
厚生労働省の「厚生労働科学研究成果データベース」より「神経線維腫症1型(レックリングハウゼン病)に関係する研究報告」を検索。
神経皮膚症候群に関する調査研究
研究年度 平成23(2011)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚 藤男(筑波大学 人間総合科学研究科)
神経皮膚症候群に関する調査研究
研究年度 平成22(2010)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚 藤男(筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
神経皮膚症候群に関する調査研究
研究年度 平成21(2009)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚 藤男(筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
稀少難治性皮膚疾患克服のための生体試料の収集に関する研究
研究年度 平成21(2009)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 武藤 正彦(山口大学大学院医学系研究科皮膚科学分野)
神経皮膚症候群に関する調査研究
研究年度 平成20(2008)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚 藤男(筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
神経皮膚症候群に関する調査研究
研究年度 平成19(2007)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 中山 樹一郎(福岡大学医学部皮膚科)
特定疾患の疫学に関する研究
研究年度 平成19(2007)年度
報告書区分 総合
主任研究者(所属機関) 永井 正規(埼玉医科大学医学部公衆衛生学)
神経皮膚症候群に関する調査研究(総括研究報告書)
研究年度 平成14(2002)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 中山樹一郎(福岡大学医学部皮膚科)
特定疾患の疫学に関する研究(総括研究報告)
研究年度 平成14(2002)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 稲葉裕(順天堂大学医学部)
神経皮膚症候群の新しい治療法の開発と治療指針作製に関する研究(総括研究報告書)
研究年度 平成13(2001)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚藤男(筑波大学)
小児難病又は小児慢性疾患の効果的療育支援及び治療方法に関する研究
研究年度 平成12(2000)年度
報告書区分 総括」
主任研究者(所属機関) 城良二(心身障害児総合医療療育センター)
神経皮膚症候群の新しい治療法の開発と治療指針作製に関する研究(総括研究報告書)
研究年度 平成12(2000)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚藤男(筑波大学)
特定疾患の疫学に関する研究(総括研究報告書)
研究年度 平成12(2000)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 稲葉 裕(順天堂大学)
特定疾患の疫学に関する研究(総括研究報告書)
研究年度 平成11(1999)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 稲葉 裕(順天堂大学)
特定疾患に関する疫学研究
研究年度 平成10(1998)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大野良之(名古屋大学医学部予防医学)
神経皮膚症候群
研究年度 平成10(1998)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚藤男(筑波大学臨床医学系皮膚科)
神経皮膚症候群
研究年度 平成9(1997)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 大塚藤男(筑波大学臨床医学系皮膚科)
特定疾患に関する分子病態研究班
研究年度 平成9(1997)年度
報告書区分 総括
主任研究者(所属機関) 辻省次(新潟大学脳研究所臨床神経科学部門神経内科分野)
厚生省特定疾患神経皮膚症候群調査研究班研究報告書. 平成7年度
公開者 厚生省特定疾患神経皮膚症候群調査研究班事務局
班長:新村真人